京都市伏見区の視力回復・姿勢改善・腰痛改善などの鍼灸接骨院

たかのめ はり灸治療院 接骨院

ロボット掃除機導入しました。

今日は一切治療関係ない記事を。
ロボット掃除機導入した所感とか。こういうガジェットはそこそこ好きです。

ルンバe5という2018年発売で定価で買うと3万ぐらいしてたやつです。発売当時はハイエンド機だったらしい。
ちょっと古いので今では中古で6千円~8千円ぐらいですかね。
ただ、ありがたいことにジャンク品を頂戴できたので、内部掃除してパーツ買って無事作動できるようになりました。

ルンバはこの機種ぐらいからアプリで動作を管理できるようになっています。
Wifi接続なので設定が少しばかり面倒くさいですが、ネットに接続していれば外からでも操作できるのがウリです。
タイマーセットなんかもできるので診療時間外に勝手に動くようにできるのは良いですね。
まだマッピング機能は無い時代のなのでとにかく動き回ります。

Image

ただ、普通に五月蝿うるさいです。(笑
補修パーツに互換品使ったからなのか、元々なのかは分かりませんが。まぁ、掃除機がうろうろしていると思えば当然なんですが。
診療時間後に動作しておくようにしていますが、何度か全体の動作見とかないと何か引っ掛けそうで怖いですね。
今朝来た時には玄関でスタックして戻れていませんでした。(笑

そして結構勢いよくぶつかることもあります。受付下には段差があるのですが、そこでスタックしかけたりHDMIケーブル引っ掛けたり…ちょっと不安が過ぎる。
壁なんかは比較的ゆっくり当たるんですが、ストレッチボードやゴミ箱には何度も喧嘩売りに行ってました(笑
鏡倒さないかだけが心配。

しかし分解清掃している時に思いましたがネジの感じとかがやっぱアメリカ製はちょっと違うなぁ、と。
ノートPCとかよく分解してると、結構ガワ部分と本体部分のねじ切りに余裕がある感じがするんですが、ガワ部分から最後までネジ使ってるぞ、って感じがします。ガワの厚みがあるからかな。
整備性は良いですね。手軽に消耗品を交換できるのは良いです。

これで完全に掃除機かけなくてもいいか…と言われるとちょっと駄目な気がしなくもないですが、吸いきれなかった部分を隅までやってくれそうなところは良い感じです。一回目の動作の時はかなり埃を拾ってくれていました。
ペット感あるのはなんとなく分かる。

それでは良い週末を。