京都市伏見区の視力回復・姿勢改善・腰痛改善などの鍼灸接骨院

たかのめ はり灸治療院 接骨院

足関節捻挫を放置すると

, ,

昨日、帰りにちょっとばかし御香宮さんのお祭りを覗いてきました。昔と変わらないような活気で凄いなぁと。
生物系は金魚すくいとサワガニ釣りがありました。うなぎ釣りとか結構名物だった気がするんですが見かけませんでしたね…。ハムスター釣りがあった時は物珍しさがありましたが流石に無かった。
そして相変わらずベビーカステラは並んでました。
地域がまだまだ賑わいがあるのは良い事です。

さて先日、足関節を捻挫し整形外科さんへ行ってレントゲンを撮影した後、骨折は無いから様子見でと言われ、様子見していても中々痛みが引かないという事で来院頂いた方が居られます。

足関節捻挫自体は以前に記事で書いてるので興味があればこちらも

確かにレントゲンで異常がなければ様子見するのは正しいのですが、その後、結構な内出血があってもそのまま特に何もせず湿布だけで終わっていたというお話。
批判するわけではないのですが、もう少し固定していただくとか何かなかったのかな?とは思います。

Image
メジャーも結構怪我描写多いイメージの漫画です。1stんときの主人公 茂野は頻繁に怪我させられてた気がする。
そしてこの整形外科さんは信頼できる。捻挫でギプス固定してくれるって凄い。

by Major 2nd 304話

で、当院でエコー観察をさせていただいたところ靭帯の部分断裂および血腫かと思われる部分がありました。
というか受傷後1か月経つのに炎症が引いておらず、徒手検査でも靭帯損傷の疑いがある検査結果が出ました。

当方で処置させていただいたところ、歩行時痛が無くなったとのことで一安心でしたが、靭帯の断裂は放置して良いものではありません。
特に運動する方だと傷付き緩んだ関節に負荷をかけると再負傷という形で何度も傷がつき、治癒がどんどん遅くなるばかりか、完全治癒に至らないということもありえます。

最悪、痛みがずっと引かない。あるいは捻挫が癖になるという状態になります。

痛みが1か月も2か月も引かない、というのはやはり異常ですので、もしそういった”痛み”がありましたら一度ご相談いただければと思います。原因を一緒に探りましょう。
当然、当院で診れないとなったらそこは整形外科さんにご紹介させていただきます。病気とか出血のある骨折とか。

まぁ、正直当たり外れがあるのはどの病院も接骨院も美容室とか歯科医さんとかと同じです。
当院は皆さんの”当たり”になれるように最善を尽くします。

それでは良い週末を。