京都市伏見区の視力回復・姿勢改善・腰痛改善などの鍼灸接骨院

たかのめ はり灸治療院 接骨院

梅雨入り前に

, ,

暑くなったり寒くなったりの今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

もうすぐ梅雨入りするのかな、という位の時期になってきましたが、
東洋医学的には梅雨の時期は「湿邪」が体に影響を与えやすい時期です。

「邪」とは何かと問われると、目に見えない、体にとって悪いものと思っていただければ良いかと思います。
ですので、「湿邪」とは湿っぽい悪いものと簡単に考えてみましょう。

ヒトは環境に対する抵抗力があるので、ある程度、気候的な「邪」に対抗できます。
ですが、その抵抗力を超えた「邪」には体が負けてしまいます。

そうなると身体に何らかの影響(疾病)が出てくるわけですね。

湿邪が体に影響を与えると胸の苦しさ、すっきりと便が出ない、頭や体が重い、四肢がだるいといった症状が出てきます。

またおしっこの量が少ない、足がむくみ易くなる、足の麻痺が出てくるといった症状もこの「湿邪」の特徴だったりします。

もしこのような症状でお困りでしたら当院へご相談ください。
はり灸治療が効果的です。

それでは