骨盤・脊柱・骨格矯正
骨盤・脊柱矯正がなぜ必要なのか?
○根治療法になる
○2次的3次的な原因や症状を緩和出来る
○パフォーマンスの向上
姿勢治療を視野に入れていないとその場しのぎの対症療法になりがちな傾向があります。
①.根治療法になる
肩こりでマッサージを受ける。その場は一時的に改善しますが、時間が経つと痛みがぶり返してきます。これは土台が歪んでいる、あるいは姿勢が「そうなる」姿勢のままなために再発してしまう状態を改善できていないという事です。
なので首に「負担がかからないような姿勢に改善する」という事を行う必要があるわけです。姿勢を改善できれば再発を抑えることができます。
②.2次的3次的な原因や症状を緩和出来る
姿勢を改善することでそれが原因となって生じる他疾患を抑えることができます。
例えば頭痛などは肩こりなどの姿勢が悪い状態から発生することが多いです。
また猫背のような状態は呼吸が抑制されるため疲れやすいという悪循環を生み出すため、そういった場合は姿勢を良くすることで疲れにくくなります。
③.パフォーマンスの向上
姿勢を改善することで先ほどの呼吸が改善すればそれだけでパフォーマンスは変化します。特にスポーツ関係で記録が伸び悩んでいる方などにバランスを整えるような施術によって劇的に変化することもあります。
野球・サッカー・ゴルフ・テニスなど身体を左右均等に使うような球技・スポーツはほぼありません。ということはどこかに歪みが生じやすいという事です。その歪みが怪我を生み出しやすいので早め早めの修正が必要になります。
カイロプラクティックについてもっと知りたい方は以下のコラムをご覧ください。